top of page
WebLog


注文住宅の外部左官工事が進み基礎が美しく仕上がりました
#建築ウォッチ~新築工事26 こんにちは、舞鶴の林田工務店です。 前回は、1階と2階をつなぐ階段の施工が完了し、暮らしの動線が完成した様子をご紹介しました。 今回は、その後に進んだ外部の左官工事についてお伝えします。基礎の仕上げが進み、家の土台がさらに美しく、強くなってきま...

林田工務店 株式会社
6月26日読了時間: 2分


階段がついて、暮らしの動線が完成しました
#建築ウォッチ~新築工事25 こんにちは、舞鶴の林田工務店です。 前回は、1階の天井・床の施工 についてご紹介しました。今回はその続きとして、 階段工事の様子 をお伝えします。 階段の施工が完了しました 1階と2階をつなぐ階段が取り付けられました。...

林田工務店 株式会社
6月5日読了時間: 1分


1階の工事が本格スタート!天井の防音対策と桧フローリング
#建築ウォッチ~新築工事24 こんにちは、舞鶴の林田工務店です。 前回 は二階の工事が先に進む理由についてご説明しました。今回はいよいよ1階の工事の様子です。 天井裏にはグラスウールを施工。「防音」のため! まずは、1階の天井裏にグラスウールを敷き詰めていく工程から。断熱...

林田工務店 株式会社
5月15日読了時間: 2分


舞鶴市伊佐津|駅近・子育て便利な分譲地2区画販売中【建築条件付き】
こんにちは、林田工務店です。 ゴールデンウィーク、家族でゆっくりと過ごし、「これからの暮らし」について考えられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 舞鶴市内で家づくりをお考えの方に、利便性と環境のバランスが取れた分譲地(2区画)をご紹介します。...

林田工務店 株式会社
5月8日読了時間: 3分


「あれ、一階からじゃないの?」新築現場で二階の床・壁工事が先に進む理由とは?
#建築ウォッチ~新築工事23 こんにちは、舞鶴の林田工務店です。 前回の新築工事 では二階のフローリング材として京都府産の杉が利用されることを紹介しました。 構造材だけでなく、フローリングなどの内装材にも京都府産木材を使用すると補助金の対象になる京都府の「...

林田工務店 株式会社
4月28日読了時間: 2分


新築住宅に京都府産杉フローリングを採用!補助金活用でお得に【舞鶴】
#建築ウォッチ~新築工事22 こんにちは!舞鶴の林田工務店です。本日は 天井の石膏ボード張り と フローリング施工 の様子をご紹介します。 まず、現場では天井の石膏ボードが張られ、室内の空間がより明確になってきました。石膏ボードを張ることで、断熱性や耐火性が向上し、より...

林田工務店 株式会社
3月31日読了時間: 2分


新築工事、遂に足場解体と内装工事本格始動
#建築ウォッチ~新築工事21 こんにちは、舞鶴の林田工務店です。 先日の新築住宅工事のブログでは、舞鶴の冬でも暖かいお風呂を提供するために、新築住宅にシステムバスを施工した様子をご紹介しました。 今回はその後の進捗をご報告します。家の外観がはっきりと見えるようになり、内部の...

林田工務店 株式会社
3月5日読了時間: 2分


「京都の木の家づくり事業表彰制度」で奨励賞を受賞!
こんにちは、林田工務店です。 このたび、令和6年度「京都の木の家づくり事業表彰制度」で奨励賞を受賞いたしました! 受賞作品のタイトルは「高気密高断熱・自然素材の家」。 私たちが大切にしている「冬暖かく、夏涼しい快適な住まい」と「自然素材を活かした健康的な空間」を評価していた...

林田工務店 株式会社
3月3日読了時間: 2分


舞鶴の冬も暖かいお風呂に!新築住宅にシステムバスを施工
#建築ウォッチ~新築工事20 こんにちは、舞鶴の林田工務店です! 今回は、新築住宅のシステムバス施工の様子をお届けします。寒い冬でも快適に過ごせるよう、断熱性能に優れたお風呂を採用しました。 施工の流れとこだわりのポイントをご紹介します。 防湿シートの施工:湿気対策の第一歩...

林田工務店 株式会社
2月25日読了時間: 3分


新築住宅の外装工事 防水シートから金属サイディングまで
#建築ウォッチ~新築工事19 こんにちは、舞鶴の林田工務店です! 今回は新築住宅の外装工事の進捗をお届けします。外装工事が順調に進んでおり、家が完成に近づく中で、その重要な工程を見ていきましょう。特に防水シートや外壁工事は家の耐久性や快適な住環境を確保するために非常に重要で...

林田工務店 株式会社
2月7日読了時間: 3分


新築住宅で実現!高気密住宅の秘密と気密測定の結果
#建築ウォッチ~新築工事18 こんにちは、林田工務店です。 前回の記事では「 吹付け断熱『ハイブリッドフォームHFO 」の施工についてついてお話しました。 今回は、気密性能の計測についてお伝えします。 断熱性能を引き出すには、家全体の気密性能がとても重要です。気密性能とは「...

林田工務店 株式会社
1月28日読了時間: 3分


新築住宅を快適に!吹付け断熱『ハイブリッドフォームHFO』の実力
#建築ウォッチ~新築工事17 こんにちは、林田工務店です。 前回の記事では、「窓の性能」が高断熱住宅にどれほど大切か、そして防火対策との関連性についてお話しました。窓は外部環境と接する家の顔とも言える部分で、その性能は快適な暮らしを支える重要な要素です。...

林田工務店 株式会社
1月22日読了時間: 2分


窓の性能で変わる!新築 高断熱住宅と防火対策
#建築ウォッチ~新築工事16 こんにちは、林田工務店です。 前回の新築工事記事 では、第三者検査の重要性についてお話ししました。安心・安全な家づくりを実現するためには、専門機関による厳密なチェックが欠かせません。 今回は、快適で安全な住まいを支える重要な要素である...

林田工務店 株式会社
1月17日読了時間: 3分


第三者検査って何?新築住宅の安全性を守る大切なステップ
#建築ウォッチ~新築工事15 こんにちは、林田工務店です。 前回の記事では、瓦屋根工事の工程について詳しくご紹介しました。今回は、新築住宅を建てる上で欠かせない「第三者による検査」についてお話しします。安心で安全な家づくりを実現するためには、専門の第三者機関による厳密な検査...

林田工務店 株式会社
2024年12月24日読了時間: 2分


瓦屋根の魅力と工事のポイント〜伝統美と機能性を備えた屋根づくり〜
#建築ウォッチ~新築工事14 こんにちは、林田工務店です。 前回の記事では、耐震性能を高める「筋交い」と「金物」の役割についてご紹介しました。 今回は、新築住宅の外観と機能を大きく左右する「屋根工事」についてお届けします。...

林田工務店 株式会社
2024年12月13日読了時間: 3分


「地震に強い家づくりの秘密 ~筋違と金物で守る耐震性能~」
#建築ウォッチ~新築工事13 地震に強い家づくりの秘密 日本は地震が多い国です。そんな環境の中で、家族とともに安心して暮らせる住まいをつくるためには、建物の耐震性能がとても重要です。 前回の記事では、新築住宅の外壁下地材「タイガーEXハイパー」について詳しくお話ししました。...

林田工務店 株式会社
2024年12月2日読了時間: 2分


外壁下地用耐力面材の役割と特徴~新築住宅を支える~
#建築ウォッチ~新築工事12 前回の上棟 に続き、今回は新築住宅の強度を支える重要な要素である「外壁下地用耐力面材」について深掘りしていきます。 外壁下地は、単に外壁を貼るための下地というだけでなく、地震や台風などの自然災害から家を守るためのいわば「建物の骨格を包む筋肉」の...

林田工務店 株式会社
2024年11月28日読了時間: 2分


上棟、新築住宅の骨組みが出来上がる
#建築ウォッチ~新築工事11 前回は、高密・高断熱住宅を実現するための第一歩として、高性能断熱材「カネライトフォームスーパーE-Ⅲ」の施工をご紹介しました。 今回は、いよいよ上棟の流れをお伝えします。専門用語のざっくり説明を交えながら、家づくりに興味のある方にもイメージがで...

林田工務店 株式会社
2024年11月18日読了時間: 2分


新築住宅の床下断熱、厚み100㎜を使用
#建築ウォッチ~新築工事10 高気密・高断熱の家づくりは、快適な住まいを実現するために重要です。 前回に引き続き、今回は、高性能断熱材「カネライトフォームスーパーE-Ⅲ」を使った断熱工事の様子をご紹介します。 土台が取付けられた後、いよいよ 高性能断熱材...

林田工務店 株式会社
2024年11月12日読了時間: 1分


新築住宅の土台、通気パッキンと気密パッキン、防蟻処理
#建築ウォッチ~新築工事9 秋も一気に深まりました。前回の 「 玄関土間・配管工事など」 の記事から、季節もすっかり変わりました。今回は、新築住宅の土台を通して、より快適な住まいづくりに役立つ情報を発信できればと思います。 上棟前の基礎パッキン:新築住宅を長持ちさせる秘密...

林田工務店 株式会社
2024年10月30日読了時間: 2分
bottom of page