top of page

置き配時代に備える!宅配ボックスの選び方と設置のポイント|舞鶴で安心・便利な暮らしを

  • 執筆者の写真: 林田工務店 株式会社
    林田工務店 株式会社
  • 6月28日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月4日


舞鶴 宅配ボックス リフォーム 玄関

こんにちは、舞鶴の林田工務店です。


最近ではネット通販を利用する機会が当たり前になり、荷物の受け取り方にも変化が出てきました。特に**「置き配(置き配達)」**が広がる中、私自身も「便利だけど、玄関先に荷物をそのまま置いておいて本当に大丈夫かな?」と感じることが増えています。


そんな背景から、今注目されているのが宅配ボックスです。

今回は、これから舞鶴でもさらにニーズが高まると考えられる宅配ボックスについて、種類・機能・設置の注意点などをわかりやすく解説します。



宅配便の「置き配」、今どこまで広がっている?


2022年度の国土交通省の調査によると、宅配便の年間取扱個数は約50億個に達しています。

さらに、再配達率(荷物が一度で受け取れなかった割合)は**11.1%**にのぼり、その解消策として各社が進めているのが「置き配」です。


大手ECサイトでも置き配がデフォルト設定になりつつあり、家にいない時間でも荷物が届く便利さから、利用者も増えています。

しかし、盗難や雨濡れ、プライバシー面の不安もあるため、より安全・安心な受け取り方として宅配ボックスが求められています。



“待ち受け家事”からの解放


LIXILが独自に行った消費者調査では、家事の中で意外とストレスが高いのが、**「宅配便の受け取り時間を待つ」こと=“待ち受け家事”**だと判明しています。


たしかに、「今届くかも…」「在宅しなきゃ…」と外出や家事の段取りが乱れたこと、皆さんもあるのではないでしょうか?

宅配ボックスがあれば、こうした時間的ストレスが減り、再配達の手間・ガソリン代・時間のロスもまとめて解消できます。



宅配ボックスの種類と選ぶポイント

宅配ボックス LIXIL リフォーム 玄関周り 舞鶴
LIXILより
舞鶴市 宅配ボックスの設置 リフォーム
LIXILより

宅配ボックスは、住まいの状況や使い方に合わせて選ぶことが大切です。

ここでは代表的なタイプをご紹介します。


🟠 据え置き型(スタンド型)

•設置が簡単で工事不要のものが多い

•賃貸や予算を抑えたい方にも人気


🟠 埋め込み型

•門柱や壁に組み込むタイプ。見た目がすっきり

•新築時や外構リフォームに合わせた設置が◎


🟠 多機能型・スマート宅配ボックス

•スマホ連携・押印機能・防犯カメラ内蔵など高機能

•LIXILの「宅配ボックスS」シリーズは電源不要で設置が手軽、かつ住宅デザインにもなじみやすいスタイルです


🟠 大型タイプ

•まとめ買い・箱買いにも対応

•共働きやネット注文の多いご家庭にぴったり


選ぶときは、見た目だけでなく以下の性能も要チェックです:

•鍵付きか(盗難防止)

•押印機能の有無(受取記録)

•耐水性・耐候性(雨・雪・日差しへの強さ)

•設置場所に電源が必要か(スマート機能付きモデルなど)



舞鶴で宅配ボックスを設置する際の注意点


舞鶴では、冬季の積雪・風雨への備えも設置時の大きなポイントになります。

また、設置場所によっては以下のような点にも気をつけましょう:

•通行や動線の妨げにならないか

•電源が必要な場合の配線ルート

•転倒・盗難防止のためのアンカー固定可否


まとめ|これからの暮らしに“安心の受け取り”を


宅配ボックスは、単なる便利グッズではなく、

これからの“置き配が当たり前になる時代”を安心して暮らすための住宅設備だと感じています。


林田工務店では、舞鶴の気候や家の形に合わせた宅配ボックス選び・設置をご提案しています。

「うちに合うタイプは?」「場所はどこがいい?」など、お気軽にご相談ください。

bottom of page