top of page
WebLog


「地震に強い家づくりの秘密 ~筋違と金物で守る耐震性能~」
#建築ウォッチ~新築工事13 地震に強い家づくりの秘密 日本は地震が多い国です。そんな環境の中で、家族とともに安心して暮らせる住まいをつくるためには、建物の耐震性能がとても重要です。 前回の記事では、新築住宅の外壁下地材「タイガーEXハイパー」について詳しくお話ししました。...

林田工務店 株式会社
2024年12月2日読了時間: 2分


外壁下地用耐力面材の役割と特徴~新築住宅を支える~
#建築ウォッチ~新築工事12 前回の上棟 に続き、今回は新築住宅の強度を支える重要な要素である「外壁下地用耐力面材」について深掘りしていきます。 外壁下地は、単に外壁を貼るための下地というだけでなく、地震や台風などの自然災害から家を守るためのいわば「建物の骨格を包む筋肉」の...

林田工務店 株式会社
2024年11月28日読了時間: 2分


上棟、新築住宅の骨組みが出来上がる
#建築ウォッチ~新築工事11 前回は、高密・高断熱住宅を実現するための第一歩として、高性能断熱材「カネライトフォームスーパーE-Ⅲ」の施工をご紹介しました。 今回は、いよいよ上棟の流れをお伝えします。専門用語のざっくり説明を交えながら、家づくりに興味のある方にもイメージがで...

林田工務店 株式会社
2024年11月18日読了時間: 2分


新築住宅の床下断熱、厚み100㎜を使用
#建築ウォッチ~新築工事10 高気密・高断熱の家づくりは、快適な住まいを実現するために重要です。 前回に引き続き、今回は、高性能断熱材「カネライトフォームスーパーE-Ⅲ」を使った断熱工事の様子をご紹介します。 土台が取付けられた後、いよいよ 高性能断熱材...

林田工務店 株式会社
2024年11月12日読了時間: 1分


新築住宅の土台、通気パッキンと気密パッキン、防蟻処理
#建築ウォッチ~新築工事9 秋も一気に深まりました。前回の 「 玄関土間・配管工事など」 の記事から、季節もすっかり変わりました。今回は、新築住宅の土台を通して、より快適な住まいづくりに役立つ情報を発信できればと思います。 上棟前の基礎パッキン:新築住宅を長持ちさせる秘密...

林田工務店 株式会社
2024年10月30日読了時間: 2分


新築住宅の基礎工事完了後 玄関土間・配管工事など
#建築ウォッチ~新築工事8 先日の記事で 基礎工事の完成と化粧ブロック積み をご紹介いたしましたが、その後も家づくりは着々と進んでいます。今回は、その一部をご紹介いたします。 玄関土間と階段づくり 玄関の土間と階段を作りました。...

林田工務店 株式会社
2024年8月27日読了時間: 1分


マイホームへの期待が高まる 基礎工事の完成と境界化粧ブロック積み
#建築ウォッチ~新築工事7 前回、前々回と新築住宅の基礎工事について解説いたしましたが、今回は基礎工事の完成から境界化粧ブロック積みの完成までをお届けします。 1. 基礎工事の完了 いよいよマイホームの基礎が完成しました!型枠が外され、建物の形が少しずつ見えてきました。...

林田工務店 株式会社
2024年7月17日読了時間: 2分


見えない安心から見える安心へ 新築住宅 基礎工事コンクリート打設
#建築ウォッチ~新築工事7 前回は、 新築住宅の基礎工事における給排水先行配管と型枠工事 について解説しました。 今回はいよいよコンクリート打設という重要な工程です。コンクリート打設は、基礎工事の中でも特に重要な工程であり、建物の強度と耐久性に大きく影響します。 1....

林田工務店 株式会社
2024年7月9日読了時間: 2分


見えない安心 新築住宅・基礎工事の給排水先行配管と型枠工事
#建築ウォッチ~新築工事6 前回は基礎工事の最初のステップ「 堀方」から「捨てコン打設」 までをご紹介いたしましたが、今回は給排水の先行配管と型枠についてです。 1.給排水の先行配管って? 新築住宅の基礎工事で、 水道管と排水管を建物の中に埋め込む 工事のことです。...

林田工務店 株式会社
2024年7月5日読了時間: 2分


地盤改良をした土地 基礎工事始まる
#建築ウォッチ~新築工事5 前回の地盤改良工事に続き、いよいよ基礎工事へと進んでいきます。 基礎工事は、名前の通り建物の土台となる「基礎」を作る工事です。基礎は、建物の重量を支え、地震などの力から守る重要な役割を担っています。基礎がしっかりしていないと、不同沈下や建物の傾き...

林田工務店 株式会社
2024年6月25日読了時間: 2分


マイホームのために地盤改良をする
#建築ウォッチ~新築工事4 前回実施した更地の地盤調査を行った結果が出ました。 地盤調査の結果、地盤を改良することになりました。 今回はRES-P工法で地盤改良です。 今回も少し文章が長くなりますがお付き合いください。 RES-P工法って何?...

林田工務店 株式会社
2024年6月20日読了時間: 3分


更地の地盤調査をする
住宅建築する際に実施される一般的な「スクリューウェイト貫入試験(SWS試験)」について

林田工務店 株式会社
2024年6月5日読了時間: 2分


マイホームのために地盤調査は必要?
前回古家を解体して更地になった土地。ここに家を建てるには地盤調査が必要ですが、地盤調査の必要性をざっくり解説。重要性を解説!不同沈下対策、基礎設計、住宅ローン審査への影響など、知っておきたいポイント満載!記事をチェックして、安全な家づくりを。

林田工務店 株式会社
2024年5月29日読了時間: 2分


古家を解体して更地にする
古家を解体して更地へ!
マイホーム建築への第一歩として古家を解体し更地へと生まれ変わらせます。解体する前に知っておきたいこととは?

林田工務店 株式会社
2024年5月23日読了時間: 1分
bottom of page