舞鶴の夏、子どももペットも安心!家の中も外も快適!の理由とは?
- 林田工務店 株式会社

- 7月15日
- 読了時間: 3分
更新日:7月18日
こんにちは、舞鶴の林田工務店です。
いよいよ夏本番。お子さんの夏休みや、ペットとの生活を楽しみにしているご家庭も多いのではないでしょうか?
でも舞鶴の夏はとにかく暑い!
「公園に連れて行きたいが暑すぎて無理!(親子共々)」
「庭で遊ばせたいけど、日差しが強すぎて心配」
「家の中にいてもクーラーの効きが悪くて暑い…」
そんなお悩みございませんか?
実はその暑さの原因は“窓まわり”かもしれません。
今回は、舞鶴の気候にぴったりな「スタイルシェード」と「内窓インプラス」を活用した暑さ対策をご紹介します。
お子さんもペットも安心して夏を過ごせる住まいづくりに、ぜひお役立てください。
舞鶴の夏がとにかく暑いワケとは?
舞鶴の夏は、日本海側特有の高温多湿な気候に加え、以下の要因で特に暑くなります。
フェーン現象:太平洋側から湿った空気が山を越えて舞鶴に吹き下り、気温が上昇
太平洋高気圧の影響:晴天が続き、日射が強くなる
ヒートアイランド現象:都市部のアスファルトやコンクリートが熱を吸収し、夜まで熱がこもる
こうした外的要因に加え、住宅の「窓」からの熱の侵入も大きな原因の一つ。
国の調査では、室内の熱の約70%が「窓」から入ってくると報告されています。
対策1:スタイルシェードで“日差しを家の外でカット”!

LIXILの「スタイルシェード」は、窓の外側に設置するタイプの日よけです。
実は、日差し対策は“外側でカット”が一番効果的!
室内カーテン:熱が室内に入ってから遮るため、こもりやすい
スタイルシェード:外で83%以上の直射日光をカットし、熱ごと遮断!
一般複層ガラス+スタイルシェードでの遮熱効果(LIXIL公式データに基づく)
さらに、日差しを遮ることでウッドデッキやタイルの表面温度も抑えられ、
ペットの肉球やお子さんの素足でも安心して遊べます。
おすすめシーン
ウッドデッキやテラスでのプール遊び・水遊び
ペットがくつろぐ日なた
窓辺で過ごすリビングスペース
※スタイルシェードは使わないときは簡単に収納でき、見た目もスッキリ。
対策2:内窓「インプラス」で“外の熱”を室内に入れない!
もう一つのおすすめが、**今ある窓の内側にもう一枚窓をつける「インプラス」**です。
夏の内窓は「遮熱」が目的!
外気温が高いと、窓から熱がじわじわ伝わってくる
インプラスをつければ熱の侵入をブロックし、室内温度の上昇を防げる
冷房効率がぐんと上がり、節電にも効果的です

さらに、防音・結露抑制といった副次効果もあり、夏だけでなく冬の快適性もアップします。
補助金でお得に!「インプラス」は2025年も対象
内窓「インプラス」は、2025年度も国の補助金制度「先進的窓リノベ」事業の対象製品です。
リフォーム内容や窓サイズにもよりますが、数万円〜十数万円の補助が受けられるケースもあります。
※スタイルシェード単体は補助金対象外のため、補助金目的での設置をご検討の場合は、インプラスとの併用が有効です。
家の中も外も、家族みんなが快適な夏に!
舞鶴の暑さは、ただ我慢するだけでは限界があります。
でも、「窓まわり」の工夫ひとつで、お子さんもペットも安心して過ごせる住まいに変えられます。
外側のシェードで日差しを遮る(スタイルシェード)
内側の窓で熱を入れない(インプラス)
この2つの組み合わせで、
家の中と外、両方から暑さをシャットアウトしてみませんか?
ご相談は林田工務店まで
「うちの窓にも取り付けられる?」「補助金は使える?」など、
舞鶴でのリフォームに関するご相談はお気軽にどうぞ!

