top of page

もくフェス2025 in 中丹が開催されました!林田工務店も香り袋チラシで参加

  • 執筆者の写真: 林田工務店 株式会社
    林田工務店 株式会社
  • 11月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、舞鶴の林田工務店です。

11月1日(土)10:00〜15:00に、三段池公園で「もくフェス2025 in 中丹」が開催されました。

木や森の魅力を身近に感じられるイベントとして、毎年多くのご家族でにぎわう人気の催しです。

今年は林田工務店も、ヒノキの香り袋付きチラシを会場に設置していただきました。


木のぬくもりを感じる体験がいっぱい!

会場には、子どもから大人まで楽しめる木の体験コーナーがたくさん。丸太切り体験では、実際にノコギリを手にして木を切る感覚を味わう姿が見られました。木の香りや重みを感じながら、みなさん真剣な表情で取り組んでいました。

丸太切り体験 もくフェス 

ツリークライミングのコーナーもあり、ロープを使って木を登る様子がとても印象的でした。遠くから見てもスリリングな体験で、自然の中でこうした貴重な体験ができるのは素敵だなと感じました。

ツリークライミング もくフェス

林田工務店の「ヒノキの香り袋付きチラシ」

「緑の工務店」ブースでは、林田工務店のヒノキの香り袋付きチラシを設置していただきました。手に取ると、ヒノキのやさしい香りがふわっと広がり、「木の家っていいな」と感じていただけるアイテムです。

林田工務店では、木の香りやぬくもりを暮らしの中に取り入れた住まいづくりを行っています。こうしたイベントを通して、「木のある暮らしの心地よさ」を多くの方に知っていただけたら嬉しいです。

もくフェス 林田工務店 木の香り袋

林業機械の操作体験も大人気!

会場では、最新の林業機械やシミュレーターの体験も実施されていました。実際の操作に近いレバーを使って、木をつかんだり切断する作業が画面に映され、子どもたちにも大人気!


シュミレーターは左右のレバー操作がなかなか難しそうでした



隣には実際の大型林業機械のデモンストレーションも行われ、迫力ある動きに多くの人が足を止めていました。


林業機械の迫力ある作業

木とふれあう、秋のひととき

木の輪切りを使ったゲームコーナーや、スイーツ店、飲食店による出店などもあり、秋の味覚も楽しめる一日でした。


木を使ったゲームコーナー

ree

(私たちは栗のモンブランをいただき、木の香りに包まれながら秋らしい時間を過ごせました。)

来年も楽しみなイベントに

木に親しみ、森の恵みを味わいながら、自然とのつながりを感じられるイベントでした。

私たち林田工務店も、地域の木を大切にしながら、暮らしに寄り添う家づくりを続けています。これからも木のぬくもりを感じる住まいを通して、舞鶴を中心に京都北部に心地よい暮らしをお届けしていきたいと思います。

bottom of page