舞鶴で暑さ・防犯対策!内窓「インプラス」の正直レビューと補助金活用術
- 林田工務店 株式会社
- 5月26日
- 読了時間: 3分
こんにちは、舞鶴の林田工務店です。
最近、お客様から「これから夏が心配」「冷房の効きが悪くて毎年電気代がかさむ」「夜の防犯も気になる」といったご相談が増えてきました。
そこでおすすめしているのが、**LIXILの内窓『インプラス』**です。
今回は「インプラス」の正直なデメリットもご紹介しつつ、それでも多くの方に選ばれている理由と、補助金を活用したお得な設置方法をご紹介します。
内窓「インプラス」とは?|今ある窓の内側にもう一枚
「インプラス」は既存の窓の内側に取り付ける後付け型の内窓です。施工は1窓あたり約30分〜1時間程度と手軽で、日常生活への影響も最小限。
夏は遮熱、冬は断熱、さらに防音や防犯効果もあり、舞鶴でも設置希望が増えています。

正直に言います!インプラスのデメリット
工務店としておすすめする前に、下記のデメリットも正直にお伝えしています。
特殊な窓(内倒し窓・出窓など)には設置できない場合がある
窓が2重になることで開閉がやや面倒
結露が完全にゼロになるわけではない(しかし軽減効果は大!)
見た目が「後付け感」を感じるケースもある
それでもおすすめする理由3つ
1. 暑さ対策に即効性あり
遮熱ガラス仕様にすれば、日射熱を大きくカットし、室温上昇を防止。冷房効率がアップします。
2. 防犯性の向上
窓が二重になることで侵入に時間がかかり、防犯性が高まります。夜間も安心。
警察庁のデータによると、侵入窃盗の侵入口の約55.2%が窓からです。特に戸建て住宅では窓が狙われやすいことが分かっています。防犯対策として窓のリフォームが非常に有効です。最新の窓にリフォームすることで、侵入を試みる犯人にとって5分以内に侵入できなければ諦めるというデータもあります。
(令和四年の刑法犯に関する統計資料より)
3. 補助金で実質負担が軽減
国の「先進的窓リノベ事業2025」では、内窓設置に対して最大50%近い補助金が利用可能です。しかも、申請手続きは一般の方ではなく、住宅省エネ支援事業者である林田工務店がすべて対応します。
施工も簡単!短期間で実現できる断熱リフォーム
「リフォームって大がかりな工事が必要なのでは?」と思われるかもしれませんが、インプラスの施工は非常にスムーズです。
既存の窓枠をそのまま活用するため、1窓あたりの工事時間はおよそ1時間。住みながらの工事も可能で、日常生活に支障が出ることはほとんどありません。
費用も抑えやすく、短期間で快適な住まいを実現できることが、インプラスの魅力の一つです。

補助金を使うなら今がチャンス!
この補助金制度は予算がなくなり次第終了となります。「夏本番前の今」こそ、快適な暮らしへの第一歩を踏み出す絶好のタイミングです。
林田工務店では、補助金制度の対象確認、書類の作成、申請まで一貫対応しています。わずらわしい手続きはお任せください。
施工事例|舞鶴市・H様の場合
「エアコンの効きが違います!」「夜の静けさが増して、ぐっすり眠れるようになりました」「夏前に工事して本当によかった」
といった喜びの声も届いています。
まとめ|窓を変えて、暮らしが変わる
夏の暑さ対策、冷房費の節約、防犯強化を同時に実現
デメリットも知ったうえで選ばれている「インプラス」
今なら補助金制度で、お得に設置のチャンス!
お問い合わせは、お気軽にお電話またはこちらから