給湯器が壊れた!でも補助金でおトクに交換|舞鶴の実例をご紹介
- 林田工務店 株式会社
- 5月30日
- 読了時間: 2分
こんにちは、林田工務店です。

5月でも朝晩はひんやり…お湯が出ないと困ります
舞鶴も少しずつ初夏の空気が漂ってきましたが、朝晩は肌寒い日も。そんな中、突然「お湯が出ない…」というトラブルが起きたらどうでしょう?
今回は、舞鶴市N様邸での給湯器交換工事の様子をご紹介します。
N様邸では、16年間使用された給湯器が突然故障し、お湯が出ない状態に。ご相談をいただき、林田工務店で迅速に対応させていただきました。
給湯器交換の流れ|工事の様子を写真でご紹介
Before|長年活躍した給湯器を丁寧に撤去


After|新しいエコキュートを設置

今どきの給湯器は「省エネ&高機能」で毎日がもっと快適に!
給湯器は年々性能が進化しており、10年以上前のモデルと比べると…
省エネ性が大幅に向上し、光熱費の削減が期待できる
スマホで操作可能なモデルも増加。外出先からお湯張りができる
除菌・美肌効果をうたう機能(ウルトラファインバブルやUV除菌)も搭載可能
「ただ交換する」だけでなく、「今の暮らしに合った設備」を選ぶことで、毎日の快適さが変わります。
国の「給湯省エネ2025事業」で補助金が活用できます!
給湯器の交換には、国の補助事業「給湯省エネ2025事業」を活用できます。
対象となる省エネ性能の高い給湯器を設置することで、補助金が受け取れますが、補助金の金額は給湯器の種類や性能によって異なります。
林田工務店が申請手続きをいたします。
申請はお早めに!予算の進捗状況
2025年5月30日現在、給湯省エネ2025事業の予算に対する補助金申請額の割合は約21%となっています。
予算上限に達し次第、交付申請の受付は終了します。申請は先着順であり、予算が早期に終了する可能性があります。
特に秋〜冬にかけて申請が集中する傾向があるため、給湯器交換を検討中の方は早めの対応をおすすめします。
お問い合わせ・ご相談はお気軽に
林田工務店では、舞鶴を中心に地域密着で対応しています。
給湯器の交換・補助金のご相談は、お電話またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。