top of page
執筆者の写真林田工務店 株式会社

新しい年を快適に迎える!給湯器交換で省エネ&補助金活用


林田工務店も本日より始動いたしました。


2025年、新しい年を迎え、快適な暮らしを始めませんか?


例年に比べ穏やかな年末年始の気候だったとはいえ、冬の寒さの中給湯器のトラブルや高まる光熱費にお悩みの方も多いのではないでしょうか。

「給湯省エネ2025事業」をご活用いただければ、最大20万円の補助金を受け取ることができ、光熱費の削減も期待できます。




【事例】突然の給湯器トラブルでも安心!交換事例をご紹介


舞鶴市内のお客様宅で、先日給湯器の交換工事を行いました。

このお宅では、古くなった給湯器が故障し、すぐに交換が必要となったケースです。


Before

旧式の給湯器を撤去

エコキュート 舞鶴 交換 リフォーム 
壊れたエコキュートを撤去

After

新しいエコキュートに交換

舞鶴 エコキュート 給湯器 交換 リフォーム 補助金
新しいエコキュートを設置

交換後の給湯器には最新の機能が搭載されており、以下のようなメリットがあります。


効率向上:高効率化による光熱費の削減

便利な機能:スマートフォン操作で外出先からお湯張りが可能

快適さ:紫外線でお湯を除菌する「おゆぴかUV」や、微細な泡で肌がうるおう「ウルトラファインバブル入浴」が搭載


さらに、「給湯省エネ2025事業」の補助金を活用できる見込みで、費用面でも大きな助けとなる予定です。


どんな給湯器が対象になる?


補助金を受け取るには、高効率給湯器の導入が必要です。

具体的には、以下の給湯器が対象となります


• エコキュート(電気温水器)

• エコジョーズ(ガス給湯器)

• ハイブリッド型給湯器


これらはすべて、省エネ性能が高く、長期的に光熱費の削減が期待できる設備です。


光熱費はどれくらい節約できる?


高効率給湯器に交換することで、光熱費が月々約2,000~3,000円削減される場合があります(年間約24,000~36,000円の節約)。

家庭の使用状況や地域により異なりますが、先ほどの事例でも、交換後の光熱費削減効果が期待されています。


最大20万円の補助金を活用しよう!


「給湯省エネ2025事業」を活用すると、給湯器の導入費用を最大20万円補助金で軽減できます。

この補助金を利用することで、費用負担を大幅に減らし、経済的にも大きなメリットを享受できます。

ただし、補助金には限りがあり、予算が上限に達した場合は早期に締め切られることがありますので、早めに検討をはじめることをおすすめします。


申請から工事までお任せください


給湯器の交換は大きな投資ですが、補助金を利用することで、その負担を軽減できます。

さらに、申請に必要な書類の作成や手続きは、林田工務店がすべて行いますので、面倒な手続きを心配する必要はありません。安心してお任せください。


早めの申請をお忘れなく


補助金の受付期間は限られています。また予算が上限に達し次第、早期終了する可能性がありますので、お考えの方はなるべく早めにお問い合わせいただくことをおすすめします。


林田工務店では、舞鶴を中心に地域密着型のサービスを提供しています。

高効率給湯器の交換を検討中の方は、まずはお気軽にご相談ください!




  • 補助金「最大20万円」出典元:経済産業省「省エネ2025事業」公式資料より。

    ※詳しくは、経済産業省公式サイトや地方自治体の補助金案内をご確認ください。

  • 光熱費削減「月々約2,000~3,000円」出典元:一般社団法人日本エネルギー機器工業会(JEMA)の資料「高効率給湯器の省エネ効果」。※詳細はJEMA公式サイトや関連資料をご参照ください。



閲覧数:1回
bottom of page